View Sidebar
 

寛太郎日記

11月公演からf(^_^)

11月公演からf(^_^)


 先月は、数年振りに五木ひろしさんの公演に参加しました。
 五木ひろしさんは、歌手の座長の中で、最もたくさんお世話になってる方です。
たくさんと言うのは、数ある座長公演の中でも、最も多く呼んで頂いてる方という意味です❗ホンマに感謝感激です!(^^;

 それも、なんと21年振りの作品の、「喧嘩安兵衛」です!21年前は明治座でやらせて頂きました !

 今回も僕は、フグに当たって死ぬ長屋の鼻つまみ者の、「らくだの馬」のお役を頂きました❗
 死んでからの死後硬直が笑いを誘うって演出になってます。
21年前は、僕もまだ若かった…
 あの頃の自分を思い出して、頑張りました❗
生前と、死後の写真を載せます❗

2024年12月1日寛太郎日記Read More
浅草公演より

浅草公演より

7月21日、浅草公会堂、和の美会公演「江戸の廓の艶と粋」無事に終わりました❗

邦楽演奏と、吉原噺、「紺屋と高尾」の3本構成ですが、お客様からはとても好評でした❗

生の邦楽の迫力と、西寄ひがしさんの吉原遊廓の歴史、しきたりの説明のわかり易さ、そして、たった3人で繰り広げた「紺屋と高尾」(^^) 

無事に終わり、ほっとしてます❗

医者の玄庵先生役の西寄ひがしさん。お客様からは大絶賛でした❗

ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました❗

2024年7月24日寛太郎日記Read More
寛太郎日記

寛太郎日記



今日は、7月の浅草公演の稽古でした❗

稽古場は西浅草なので、田原町で降りて、浅草六区街を右にチラッと眺めながら、今日は合羽橋の商店街を歩きました❗
名前の通り、カッパがあちこちに出現し、ちょっと嬉しくて写真を撮りました❗
郵便ポストのカッパを見て、なぜか、岡山駅前の、桃太郎が乗っかったポストを思い出しました(^o^;)
日本全国には、おそらく、ご当地ならではのポストもあるんでしょうね❗知らんけど。

ちなみに、公演のチケットは完売になりました❗
ありがとうございました❗

2024年7月6日寛太郎日記Read More
寛太郎日記

寛太郎日記

七福神 恵比寿天さん釣竿持ってますね❗

2024年5月18日寛太郎日記Read More
寛太郎日記

寛太郎日記

そのあとは、松竹座のすぐ横のグリコの看板でお馴染みの「戎橋」です(^^;
夜のお店のキャッチの人やら、さまよう若者が集まる、通称「引っかけ橋」

七福神のひとりのえべっさん(恵比寿天)が釣竿持って鯛を抱えてるところから、引っかけ橋(女の子を引っかけるの意も含めて)って名前がついた説もあるとかないとか。 知らんけど(^^;

Top