View Sidebar
 

寛太郎日記

11月公演も間近です(^^)

11月公演も間近です(^^)



昨日は、大阪の岸和田市の、曽我廼家五郎先生の菩提寺である、久米田寺 明王院に、新しく「曽我廼家」の名跡を継ぐ3人のメンバーと松竹の会社の方々とお参りをして来ました❗

先生が学ばれた寺子屋跡にも寄りました!

終わって松竹座に戻り、「お祭り提灯」の立ち稽古。
気合いが入りました‼️

2021年10月30日寛太郎日記Read More
寛太郎日記

寛太郎日記

こなんヒストリア公演、無事に終わりました❗

昼の公演が終わって、出演者の集合写真を撮りました❗
今回の私はヅラネタはなく、自前の頭をネタにいじられてました。f(^_^)

石部のホールは、500席で、お芝居、特に喜劇には、ちょうど良いサイズだなぁと思います(^^)

いつか「曽我廼家の喜劇」の公演をやりたいなぁ❗

2021年8月5日寛太郎日記Read More
「美し松」の伝説

「美し松」の伝説



このような伝説は、日本の各地にあるんだろうな…と思います。

稽古風景、その2です❗

2021年7月31日寛太郎日記Read More
寛太郎日記

寛太郎日記



「美し松のそよ風」稽古風景(^-^)
松竹新喜劇の後輩の竹本君が、2枚目役(^^)
私との対決シーン?もあります☀️💦

地元の劇団メンバーの皆さんも、個性的な方ばかり。

本番が楽しみです❗(#^.^#)

石部の駅も、のどかな感じで、大好きです❗

寛太郎日記

寛太郎日記



劇団こなんヒストリア公演「美し松のそよ風」いよいよ明日からです❗

滋賀県湖南市に天然記念物として保存されてる、ウツクシマツにまつわるお芝居で、22日から地元の劇団メンバーのお稽古に合流して、今日は、石部のホールに入り、これから舞台稽古です❗

ホール入りの前に、現地視察もしてきました❗
とてもきれいな松林を見て、気持ちが晴れました❗

お芝居も、美し松のパワーを頂いて、面白いものになるよう、頑張ります‼️(#^.^#)

Top