今日から博多に参ります❗
吉幾三さんの50周年の公演です❗
間もなく、羽田空港から飛び立ちます❗
氷川きよし公演、前人未踏の 全90ステージ。
いよいよ残り2日、3ステージとなりました❗(///∇///)
6月の明治座の頃は、「先は長いなぁ…途中、もしもの事があったら、どうしょう?」なんて思いましたが、公演は、途切れることなく、全員で、完走出来そうです❗
今日は、始めて 御園座1階の、「御園小町」って、お土産物売り場を覗きました❗
なんと、御園座のオリジナルのお茶やらワインやら、ご当地のお土産がわんさか売ってて、しかも、どれもお買得価格❗
ここは、穴場です‼️(///∇///)
今日はええお天気なので、劇場前をバックに撮りました❗(///∇///)
氷川きよし博多座初座長公演!
氷川きよしが中世のフランスにタイムスリップ?
芝居と歌の豪華2本だてで贈る博多座初座長公演!
氷川きよし特別公演
第一部 ケイト・シモンの舞踏会 〜時間旅行でボンジュール〜
第二部 氷川きよしコンサート 2022 in 博多座
2022年8月15日(月)〜27日(土)
博多座
【出演】
氷川きよし
彩輝なお、山崎銀之丞、曽我廼家寬太郞
なだぎ武、星田英利、西寄ひがし 他
第84回伝統芸能講座
喜劇の伝統 ──曽我廼家喜劇から松竹新喜劇、そして未来へ
日時:2022年9月17日(土)14:00〜16:00
会場:国立劇場 伝統芸能情報館3階レクチャー室
〒102-8656 千代田区隼町4-1
講師:曽我廼家寛太郎(松竹新喜劇)
日比野啓(成蹊大学教授)
募集人数:100名(抽選制/全席座席指定)
受講料:1,000円(当日現金にてお支払いいただきます)
応募締切:2022年8月19日(金)はがき・またはメール
応募方法は、下記の日本芸術文化振興会のホームページ をご覧ください。
関連展示
曽我廼家五郎 ──「喜劇」の誕生
会期:2022年8月1日(月)〜11月23日(水)
開室時間:10:00〜17:00
休室日:8月22~31日/9月21・22・26・27・30日/10月21・24・27・31日/11月22日
場所:国立演芸場1階・演芸資料展示室
入場制限:8名以内 ※展示室内の混雑緩和のため
入場料:無料
ケイト・シモンの舞踏会 ~時間旅行でボンジュール~
今日、大阪新歌舞伎座で、無事に初日が開きました‼️\(^-^)/
大阪のお客さまはもちろん、全国から駆けつけて下さったお客さまの、温かく、熱い歓声が響きました❗
氷川きよしさんも、大阪は「大好きなタコ焼を食べられるから大好き😍」とのこと。
ショーでも、タコ焼き談義で盛り上がってましたよ🐙
この公演、誰一人コロナ等で欠けることのなく、千穐楽を迎えられるように、頑張ります‼️(#^.^#)