View Sidebar
 

いらっしゃいませ~!

松竹新喜劇・曽我廼家寛太郎 の公式サイトでございます。どうぞごゆっくり!( ^ 0 ^ )/
山椒の会 第1回公演

山椒の会 第1回公演

sansyou01

2002年4月6日(土)・ 7日(日)
於:ワッハ上方演芸ホール
主催:山椒の会
協力:松竹株式会社

曽我廼家の喜劇 Vol.2

曽我廼家の喜劇 Vol.2

soganoya02

演出 曽我廼家寛太郎
「えくぼ」
「下積みの石」
2002年2月10日(日)〜17日(日)
内幸町ホール

曽我廼家の喜劇 Vol.1

曽我廼家の喜劇 Vol.1

soganoya01

演出 曽我廼家寛太郎
「二階の奥さん」
「一姫二太郎三かぼちゃ」
2001年2月5日(月)〜11日(日)
内幸町ホール

曽我廼家の喜劇と寛太郎

曽我廼家の喜劇と寛太郎

寛太郎が「曽我廼家」の名前を戴いたのは昭和57年のことでした。
現在「曽我廼家」を名乗る(これでも…)最年少の喜劇役者。
喜劇の名跡を残すだけでなく、「曽我廼家の喜劇」そのものも残し、伝えて行く事が一つの役目と思っております。
ホンマに「面白(おもろ)い喜劇」が沢山あるんでっせ〜!『笑える!』『泣ける』『よく分かる』…日本人が日本人であるかぎり、時代が変わっても忘れられない「喜劇」を残して行きたい。
お客様は年令、性別、国籍不問!茶髪、服装、職業自由!皆さんに楽しんで「心の通った喜劇」をご覧頂きたいと思っております。

名古屋の楽しみ

名古屋の楽しみ

000715

いつも名古屋でお世話になっている稲沢市の佐藤さん。
そして佐藤さんが通われている病院の看護婦さん(黒いシャツの宮田さん、白いシャツの後藤さん)お2人です。
ご観劇後に名古屋で有名なお好み焼き屋さん「おなか」にて。
名古屋にくる度お会いするのを楽しみにしているので、この日の寛太郎は上機嫌(やっぱり顔は赤い…飲み過ぎでんな〜)!

2000年7月15日寛太郎日記Read More
Top