View Sidebar
 

いらっしゃいませ~!

松竹新喜劇・曽我廼家寛太郎 の公式サイトでございます。どうぞごゆっくり!( ^ 0 ^ )/
風邪気味

風邪気味

寛太郎はこの頃ちょっと風邪を引いたようで…それも喉にきてるとあってタチが悪い。
役者は「一声、二顔(姿)、三芝居」とよく言われるけど、その「声」が思うように出ないのは本当に情けないです。
たっぷり反省して、しっかり治します!
ゴメンナサイ…。

2000年4月16日寛太郎日記Read More
お風呂

お風呂

000415

終演後、芝居でかいた汗をお風呂で流す…これはほんま気持ちい〜いんです。
特に松竹座の楽屋風呂はちょっとすごいですよ!
ステンレス浴槽でとてもきれい…と、まあここまでは当たり前。
なんとその浴槽にバブル機能が付いていて、何故か浄水器付きのシャワーが付いてまんのよ!
これでお肌のデリケートな私も安心(サイト管理者・注 お肌がデリケートだったなんて初耳やわ〜)!
ホンマにちょっとした幸せですな〜。
写真は楽屋の廊下ののれん通り、お風呂はこの奥にあります。

2000年4月15日寛太郎日記Read More
程一彦さん

程一彦さん

「料理の鉄人」でも有名な料理家「程一彦(てい かずひこ)」さんが楽屋に来はりました。
昼の部を御覧になったとの事。
今年の12月には大阪のサンケイホールで御自身も同じく「忠臣蔵(外伝)」のお芝居をされる予定です。
前回、出演させてもろたけど、程さんなかなかお芝居上手なんですよ!
他にもジャズをライブで唄わはったり…、ほんまパワフルなおっちゃんですわ!

2000年4月14日寛太郎日記Read More
中日のパーティー

中日のパーティー

今日は中日のパーティー!
「乾杯」と「開会の挨拶」に立った上岡さん。
場内を笑わすだけ笑わし「誰がそこで漫談せえ!と言いました?」との桂雀々さんの突っ込みを受け、挙げ句には肝心の「乾杯」の発声をわすれ自分の席へ…。
またも場内は大爆笑!正直、乾杯はええからもっと上岡さんの話芸を楽しみたかったなあ…。
その後、お酒もすすみ毒舌たっぷりのダメ出し大会!これも、またもや大爆笑!
到底中味は書けません、あしからず…。

2000年4月13日寛太郎日記Read More
緊張感

緊張感

噺家さんと役者は緊張感の保ち方が違うようです。
「私ら気の抜きどころがまだわからず楽屋入りしてからずーっと緊張してまんねん。だいぶ慣れて来たけど。
中には緊張の糸が切れたのかウツロな目をした噺家もおりまっせ…」とは桂雀三郎さんの弁。
落語と芝居、競技種目が違うから疲れ方が違うんかな?
でも、笑いのセンスは皆さんプロやからお芝居はどんどん膨らんでますよ!

2000年4月12日寛太郎日記Read More
Top